こんにちは、アイリス音楽教室の佐藤あやです!
10月は「りんご狩り」と「ハロウィンリトミック」の活動をしました☆
その他、各年齢ごとに「音楽性」をはじめとして「協調性」や「判断力」など様々な力を養う活動を展開しています。
りんご狩りの活動では、洗濯バサミを2指でつまむ経験をしたり(1~2歳さん)
音の「高」「低」を聴き分けて体を動かしたりしました☆彡
音の聞き分けは音楽性を育む上でとっても大切な活動です。

10月度のレッスン内容を各クラス毎にご報告させていただきます。
レッスンにご参加いただいている保護者の方はご存知の内容ではありますが、
活動の目的などを加えておりますので、読んでいただるとよりリトミックのレッスンの中身を理解していただけるかと思います。
是非ご一読ください!
【step1】
①お返事はーい
(社会性を育む歌遊び。自分自身やお友達を意識する)
②タンバリンでお・は・よ。 (四分音符のリズムを体験する) ③ハロウィンのおさんぽ (いろいろな体の動かし方を経験する、音楽を楽しむ)
・四分音符の「トントントン」のりずむを打とう ④りんご狩り
・絵本でタンバリン
・洗濯バサミのりんご狩り
・りんごのシール貼り
④ハロウィンのお化けダンス
⑤どんぐりころころ
・お歌に合わせ体を動かそう
⑥スカーフやマラカス

【step2】 ①お空のおさんぽ (フープを使って音楽を聞き分けながら横に揺れたり駆け足したりする) ② 手合わせトンパ
(二拍子でトンパをする)
③バスの修理屋さん
(まねっこリズムで複数にリズムパターンに触れる)
④赤白黄のボード
(合図に合わせてビートが乱れないようにリズムを打つ)
⑤りんご狩り
(音の高低を感じ取り、聴き分ける)
⑥ハロウィンリトミック

【step3】 ①ハロウィン (ハロウィンのお化けと遊びながらいろいろなリズムを打つ)
②まねっこメロディー
(音程を正しくとって歌う) ③ららら (お手本のメロディをまねっこして歌う)
④リズムカード
(三拍子のリズムカードを即時に読みリズムをたたけるようにする)
⑤はめ込み図形
(いろいろな形に興味を持ち、鉛筆でなぞる)
⑥お池のとび石
(一定のリズムでジャンプしたり、タイミングを合わせて体を動かす)

予約はこちらから★
レッスン予約サイト(こちら)からお願いいたします。
こちらより直接ご連絡ください。
教室の衛生管理に関して
・空気清浄機の設置
・教室の換気の徹底
・レッスン前の手洗い、消毒の実施
・レッスン使用教具の除菌シートでの拭き取り除菌
・講師のマスク、フェイスシールドの着用
上記をしっかりと行っていきます。
詳しくは こちら
単発予約制step1(1歳)クラスに関して
1歳クラスは単発予約制、定員6組でレッスンを行っております。
当日の参加組数が毎回異なるため、レッスンの密集具合も変わってきます。
レッスン前日までにお問い合わせいただければ、当日の参加組数をお伝え致しますので
その時点で密集が気になる方はキャンセルをお願いいたします。
キャンセル料は発生いたしません。
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
教室インスタグラム
👉@aya.iris.rythmique👈follow me♡
LINEお友だち登録
👉アイリス音楽教室公式LINE👈follow me♡
Comments