top of page

8月度レッスン内容のご報告

8月度のレッスン内容を各クラス毎にご報告させていただきます。


レッスンにご参加いただいている保護者の方はご存知の内容ではありますが、

活動の目的などを加えておりますので、読んでいただるとよりリトミックのレッスンの中身を理解していただけるかと思います。

是非ご一読ください!

★1ヶ月中で行った全ての活動を記載しています。

毎週繰り返し行う活動、出来具合等により少しずつ内容を変化させて実施しているものがございます。


【step1】

①お返事はーい

(社会性を育む歌遊び。自分自身やお友達を意識する)

②お母さんとおさんぽ

(お母さんと一緒にリズムに合わせていろいろなニュアンスを楽しむ)

③海あそび

・絵本うみのいきもの

・すーいすーい、せーのジャンプ

・波で遊ぼう

④くだものどうぞ

・絵本

・くだもののおもちゃで「どうぞ」

・フルーツダンス

・スイカの製作

・スイカボールで遊ぶ

④アイスで遊ぼう

・アイスに変身!

・アイスの製作

⑤スカーフやマラカス

【step2】

①音に合わせて走る

(即時に反応して止まったり、体の部分をタッチする)

②お馬さん

(リズム良くギャロップができるように。)

③手合わせパッチン

(音楽に合わせて手合わせをしたり、指合わせをする。指の名前を覚える。)

④うみ

(うみに住む生物の模倣活動をしながら、様々な音楽と動きを経験する。)

⑤ボール

(手や足の動きを、上手にコントロールできるようにする。)

⑥ありさんのお引越し

(いろいろなニュアンスを感じとる。)

⑦魚つりあそび

⑧だいすきボールの歌遊び

【step3】

①かけ足ドン

(約束を理解し、自分で判断する力を養う。)

②ジャンポン

(ニュアンスを感じ取って表現できるように。)

③くつやさん

(様々なリズムパターンを体験する。)

④ダンス

(2拍子と3拍子のダンスを経験する。※3拍子は来月)

⑤絵カード(鳥)

(語彙を豊かにし、数が認識できるようにする)

⑥音価カードとり

(四分音符、二分音符、八分音符の理解)

⑦ぺったんこ、ゆーらりこ

(スタッカートとレガート)

⑧色の棒

(数を数えながら、一定のテンポで打てるように。)


➈魚つりあそび


【step4】こどもだけレッスン(母子分離)

①音価積木

(音符の長さについて学ぶ)

②五線カード

(いろいろなメロデイーを歌う、音符を五線上に並べる)

③反対まわり

(すぐに判断して行動できるようにうる。)

④海遊び

(リズムや音楽のニュアンスを表現する。)

⑤まるをかく

(音符を書く準備として、様々な丸を書けるようにする。)

⑥ペンキを塗ろう

(レガートとスタッカートを体の動きと歌うことで表現する。)

⑦ケンケンパー

(リズムフレーズを表現できるようにする。)


➈魚つりあそび




♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦


9月もよろしくお願いいたします(^ω^)




最新記事

すべて表示

新教室のご案内 令和5年7月開講 予定 [場所] あま市木田 [レッスン内容] ① ピアノ(個人) ②3才からのリトミックピアノ※(個人) ※リトミックとピアノを織り交ぜた内容 ★アイリス音楽教室のレッスンを受講したことのある方は入会金無料とさせていただきます。 ★優先的に曜日・時間の枠をお選びいただくことができます。 詳しくはお問い合わせください。 新教室の最新情報はSNSやLINEでもお知らせ

アイリス音楽教室【高畑リトミック】閉鎖のお知らせ 拝啓 早春の侯 皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて、当教室は2018年の開校以来、皆様にご厚情を頂きまして、今日までリトミックレッスンを続けて参りましたが、諸般の事情により来る3月31日を持ちまして教室を閉鎖する運びとなりました。 皆様の長年にわたるご厚情に心から感謝申し上げますと共に、突然の閉鎖でご迷惑をおかけし

bottom of page