top of page

8月のレッスン報告

お世話になります。アイリス音楽教室の佐藤です。


8月は「海」や「スイカ割り」の活動をしました☆


いろんな海の生き物を想像して表現して遊びましたね。

想像して表現することが、ピアノや楽器演奏に繋がります♫


想像して自分なりに表現することが身につくと、音楽の事に限らず

どんなことでも楽しみを見出して、一生懸命取り組むことができる人へと育っていくと

私は考えています(^^)



step5のクラスではピアノ演奏のテキストを用いて本格的に鍵盤演奏のお勉強をスタートしています☆

1・2歳からのリトミックで積み上げてきたものがあるお友達は、ピアノの演奏の習得がものすご~くスムーズです!!











8月度のレッスン内容を各クラス毎にご報告させていただきます。


レッスンにご参加いただいている保護者の方はご存知の内容ではありますが、


活動の目的などを加えておりますので、読んでいただるとよりリトミックのレッスンの中身を理解していただけるかと思います。


是非ご一読ください!




【step1】


①お返事はーい

(社会性を育む歌遊び。自分自身やお友達を意識する)


②タンバリンでお・は・よ。

(四分音符のリズムを体験する)


③おさんぽ

(いろいろな体の動かし方を経験する、音楽を楽しむ)


④うみ

・絵本「うみのいきもの」

・音楽に合わせて「すーいすーい」と「ジャンプ」

・波の音を聴こう

・波で遊ぼう


④スイカ割り

・タイミングよくスイカを割ろう

・スイカボールで遊ぼう

・制作「スイカの種をぺったん」


➄フルーツ大好き

・絵本「くだものどうぞ」

・くだもの遊び


⑥おばけなんてないさ

・歌に合わせてスカーフをひらひらさせよう


⑦スカーフやマラカスでリズムにのって遊ぶ
















【step2】


①森の動物さん

(音楽と動きの質の違いを体験する)


②うみ

(海中に住む生物の模倣活動をしながら、様々な音楽と動きを経験する)


③スイカ割り

(順番やルールを守って遊ぶ。タイミングを合わせる)


⑤道をお散歩

(上手に歩いたり走ったりできるようにする)


⑥おばけなんてないさ